病児保育 施設開設 コンサルティング 〒259-1114 神奈川県伊勢原市高森1173-4
当社のサービスについてご紹介します。
依頼者との初面談の際のヒアリングとして、開業時期・開業希望地・希望開業形態(テナント、戸建て等)・診療科目・専門科目・診療方針(方針に伴う必要検査機器の確認)・希望待合人数・駐車場の有無等があります。それらを踏まえて、必要な広さを割り出し、物件探索エリアと合わせて、確認をします。
ここから物件の紹介(必要に応じて診療圏調査を実施)を重ねて、候補物件を絞ります。また、その物件で依頼者(ドクター)の希望に合った図面が引けるかどうかで、物件が決定します。
そこからテナントであれば、賃貸借契約、土地からであれば売買契約及び建築関連契約等に移ります。
そこでは、宅地建物取引士(私が資格を持っています)として依頼者が有利な内容となるよう契約交渉を致します。
この物件契約と並行して、事業計画や融資等が絡んできますので、会計事務所も紹介をし、一緒の支援体制に入ります。
その後、内装(建築)を交え、採用する医療機器の提案と図面への落とし込みを行い、図面を微調整し、医療機器の決定と設計プランの最終決定がなされます。
この辺りから、行政への事前相談も始まります。
ここからは、内装等の細かな打ち合わせが定期的に行われます。
そして求人関連のスケジュール、宣伝広告関連のお打ち合わせ、物件の引き渡し、機器・什器等の搬入、スタッフ研修、内覧会、ご開業日とすべて決定致します。
その他に、医薬品卸のご紹介、外注検査センターのご紹介、院外薬局のご紹介等、依頼者の手を煩わせることを最小限としながらも、何事にも決定するのは依頼者自身であるという立ち位置を基本に、誠実かつスピーディーに支援してまいります。
医院・クリニックのトータル(全般)支援ではなく、その中の一部のみ(スポット支援)も承ります。
トータル支援では選ばれませんでしたが、スポット支援とはいえ、関わったからには、それ以外の全般についてもアドバイスを求められれば契約外であっても、協力は惜しみません。
ご開業後もさまざまな多岐に渡るご依頼をいただいております。
弊社ではコンサルティング契約を用意しておりますので、気軽にお問い合わせください。
他社(開業コンサルティング業者)と契約はしているものの、
と不安に思っていても、確認することができない・・・という方のために、第三者の立場でプラン・見積を、医療を熟知した業者がチェックをするサービスです。
開業コンサルティングという立場では選ばれませんでしたが、依頼者の不安な気持ちを解消すべく、第三者ならではのチェック及び報告書を作成。ご相談の場も設けます。
医院・クリニックの新規の内装(建築)のご提案はもちろんのこと、ご開業後の一部手直しや修繕(リフォーム)も大小にかかわらず、医療を熟知した提携業者とご提案・施工をさせていただきます。
ただし、工期等でご希望に添えない場合があります。
医療を熟知した(院内の動線を把握している)提携先担当者とともに、依頼者がプラン・費用に納得がいくまで、商談をさせていただきます。
子ども子育て支援の一環で、国・県・市からの補助金の対象と
なります。補助金の申請は、行政とのやり取りになりますので、
相当煩雑かつ労力を伴います。そのような作業を全て弊社が
代行して行います。
病児保育施設には様々な規定があります。
施設・設備の要件を満たした建て物・内装プランのご提案が
できます。また、お考えの土地が農地だった場合は、農地転用
の手続も致します。但し、農地の区分により特例許可が必要と
なる場合があり、許可が下りない場合も考えられます。
まずは、ご相談ください。